フィルムは記録する

明治神宮 奉納神事舞

1930年11月4日、明治神宮鎮座10年を記念して奉納された、全国から選ばれた8つの舞を記録した作品。登場順に、秩父囃子(秩父神社、埼玉・秩父)、佐伯神楽(大分・堅田)、有田田楽(八幡神社、和歌山・有田)、赦免地踊(秋元神社、京都・八瀬)、ひやま(熊野神社、山形・蕨岡)、鷺舞(弥栄神社、島根・津和野)、上田獅子(長野・上田)、豊年をどり(埼玉・秩父)。柳田國男、折口信夫、早川孝太郎、今和次郎らによって民俗藝術の会が結成され(1927年)、雑誌『民俗藝術』を創刊する(1928年)動きに表れた当時の民俗学や芸能研究の動向が本作の背後にあると思われる。

作品詳細

作品番号
ST000093
映画題名
明治神宮 奉納神事舞
映画題名ヨミ
メイジジングウ ホウノウシンジマイ
製作年月日
1931
時間(分)
21
サウンド
サイレント
カラーの種類
白黒
製作会社
文部省
フィルム映写速度
16
備考
元素材は、1971年度に文部省より管理換を受けた35㎜不燃性マスターポジ。
参考文献
奉納された神事については、各自治体等のホームページや文化遺産オンラインなどで、動画を含め、公開されているが、ここでは明治神宮での奉納に言及ある資料やサイトについてのみ挙げておく。
疋田泉「佐伯神樂(一名堅田神樂)覺書」(『大分縣地方史』第4号、大分県地方史研究会、1955年)42-45頁。
(別府大学地域連携プログラム BUNGO)http://bud.beppu-u.ac.jp/modules/xoonips/download.php/kc00408.pdf?file_id=4941
「国指定重要無形民俗文化財 杉沢比山」(湧水の里 遊佐町)https://www.town.yuza.yamagata.jp/ou/kyoiku/bunka/8206.html
「鷺舞神事」(津和野町観光協会ゆ~うにしんさい)https://tsuwano-kanko.net/sightseeing/%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E8%A1%8C%E4%BA%8B/%E9%B7%BA%E8%88%9E%E7%A5%9E%E4%BA%8B/
「秩父音頭と皆野町」(秩父音頭と俳句の町みなの)https://www.town.minano.saitama.jp/haikunomachi/chichibuondo/

とちぎあきら「ゲストトーク 記録映画の保存と活用を考えるVol.4」(ゆふいん文化・記録映画祭 実行委員会編『モンスーン Vol.6 第18回・第19回・第20回ゆふいん文化・記録映画祭/第8回・第9回・第10回松川賞 記録集』2021年)167-175頁。
寺川信「文部省の映畫推薦を効果的に(承前)」(『國際映畫新聞』第五十六號、1931年)8-9頁。