フィルムは記録する

游泳演習 東京幼年學校

1926年7月23日から8月4日にかけて神奈川県の久里浜で実施された東京陸軍幼年学校の遊泳演習の記録で、第28期から第30期までの3学年、約150名の生徒が参加した。水泳の他に救助訓練や和船を漕ぐ練習、ゲーム的な水中競技の様子も捉えられている。この演習には北白川宮永久王(第28期)、朝香宮孚彦王(第30期)、李鍝公(同)の三殿下が参加しており、永久王が水中で立ち泳ぎをしながら文字を書く姿も収められている。なお、参考文献(『陸軍幼年学校史』「三 游泳演習」334頁)によれば、この年から白パンツに替えて褌で演習するようになったという。

作品詳細

作品番号
ST000276
映画題名
游泳演習 東京幼年學校
映画題名ヨミ
ユウエイエインシュウトウキョウヨウネンガッコウ
製作年月日
1926
時間(分)
12
サウンド
サイレント
カラーの種類
白黒
製作会社
陸軍敎育總監部、陸軍陸地測量部
フィルム映写速度
16
備考
元素材は、2009年度に越川文子氏より受贈した16㎜ポジフィルム。
参考文献
「行事表」(『卒業記念寫眞帖』東京陸軍幼年学校、[1927年])( 国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/pid/1906711/1/147
「中央官公廰團體文化映畫利用狀況 在庫目錄 10陸軍省敎育總監部 陸軍諸學校」(市川彩、石巻良夫、下石五郎[責任編集]『國際映畫年鑑 昭和九年版』國際映畫通信社、1934年)362頁(国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/pid/1075886/1/251
日本防衛協会『陸軍省伝承映画の公開―陸軍省新聞班製作伝承映画―』(1974年ないしは1975年)「陸軍実写映画フィルム 目録」
「フィルムリスト」(「玩具製造問屋 株式会社丸越」の便箋に書かれた手書きのリスト、作成年不詳)
東幼史編集委員会[編]『陸軍幼年学校史 わが武寮』(東幼会、1982年)
 「三 游泳演習」331-339頁(国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/pid/12017444/1/180
 栗原賀久「第二八期 薫る北白川家の士道」567-573頁(国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/pid/12017444/1/298
 田中耕二「第三〇期 温か大家族〝東幼塾〟」579-588頁(国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/pid/12017444/1/304