フィルムは記録する

禮儀作法

冒頭に「從來行はれてゐた作法の各流派の何れにも偏することなく且つ形式に拘泥せず其の精神を取って可成現在の實際生活に適合する様製作したもの」とあるように、姿勢にはじまり、座り方、お辞儀の仕方、神社の参拝、訪問や取次時の対応や案内、お茶やお菓子の勧め方や受け方など、日常生活における様々な基本的作法を紹介する教育映画。

作品詳細

作品番号
ST000268
映画題名
禮儀作法
映画題名ヨミ
レイギサホウ
製作年月日
1930
時間(分)
25
サウンド
サイレント
カラーの種類
白黒
製作会社
文部省
配給会社
文部省
配給年月日
1930.11.[頒布]
検閲番号等
1930年11月21日
E14864、日、實、敎、禮儀作法、2巻、518m、文部省(製作者、申請者とも)免
フィルム映写速度
18
備考
元素材は、1971年度に文部省より管理換された35㎜不燃性マスターポジフィルム。
検閲時報の記載と比べると、元素材である上述のフィルムの尺長は515.767mで、2m以上短い。
製作年は管理換時の資料および参考文献(『敎育映畫硏究資料 第十八輯 本邦映畫敎育の發達』)による。
参考文献
「活動寫眞「フイルム」頒布」(『官報』第一一五六號、1930年11月5日)70頁(国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/pid/2957623/1/6
文部省社會敎育局編『文部省敎育映畫時報 特輯号 第1 禮儀作法』(国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/pid/1148709/1/2
文部省『敎育映畫硏究資料 第十八輯 本邦映畫敎育の發達』(1938年)「文部省製作映畫年度別」69頁(国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/pid/1451797/1/39