駒ヶ岳の爆發
1929年6月17日に大爆発して周辺地域に甚大な損害を与えた北海道・駒ヶ岳の噴火後の現地調査の記録。木々の枯れた麓から火山礫と火山灰に覆われた中を進み、まだ煙の立ち上る新噴火口の近くまで危険を冒しての撮影が行われている。火山灰に埋もれた鹿部村など近隣の生々しい被災状況とその中で復興に取り組み始めた人々の姿を伝えるとともに、駒ヶ岳の形成と噴火の歴史やこの噴火による被害規模をアニメーションも交えて解説する。
作品詳細
- 作品番号
- ST000262
- 映画題名
- 駒ヶ岳の爆發
- 映画題名ヨミ
- コマガタケノバクハツ
- 製作年月日
- 1929
- 時間(分)
- 24
- サウンド
- サイレント
- カラーの種類
- 白黒
- 製作会社
- 文部省
- 配給会社
- 文部省
- 配給年月日
- 1929.8.[頒布]
- 検閲番号等
- 1929年11月26日
D14271、日、實、時事、駒ヶ岳の爆發、2巻、490m、文部省(製作者、申請者とも)免
D14272、日、實、時事、改訂駒ヶ岳の爆發、1巻、300m、文部省(製作者、申請者とも)免 - フィルム映写速度
- 18
- 備考
- 元素材は、1971年度に文部省より管理換された35㎜不燃性マスターポジフィルム。
検閲時報の記載(D14271)と比べると、元素材である上述のフィルムの尺長は490.743mでほぼ同じである。 - 参考文献
- 「活動寫眞「フイルム」頒布」(『官報』第七九〇號、1929年8月16日)438頁(国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/pid/2957256/1/6
文部省社會敎育局編『文部省敎育映畫時報 1 昭和四年九月』(1929年)45頁(国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/pid/1148947/1/25
文部省『教育映畫目録』(1930年)巻末附録「文部省製作活動寫眞フィルム目錄」14頁(国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/pid/1279223/1/80
文部省『敎育映畫硏究資料 第十八輯 本邦映畫敎育の發達』(1938年)「文部省製作映畫年度別」68頁(国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/pid/1451797/1/39