隅田川
東京・隅田川の川筋で運搬作業を営みながら、運搬船の中で生活をしている父子を描いた劇仕立ての一篇。関東大震災後の復興事業の目玉であった橋梁工事や川堤の防火防災施設の建設が物語の舞台に取り込まれるとともに、文部省としては、前年1930年9月に水上運搬業者の組合・水上協会により月島に開校した水上尋常小学校の紹介を意図したものと考えられる。
作品詳細
- 作品番号
 - ST000176
 - 映画題名
 - 隅田川
 - 映画題名ヨミ
 - スミダガワ
 - 製作年月日
 - 1931
 - 時間(分)
 - 21
 - サウンド
 - サイレント
 - カラーの種類
 - 白黒
 - 製作会社
 - 文部省
 - スタッフ
 - 雨夜全[脚本]薮下泰次、斉藤宗武[撮影]
 - フィルム映写速度
 - 20
 - 備考
 - 元素材は、1971年度に文部省より管理換された不燃性35㎜マスターポジより、2001年度に複製化した35㎜デュープネガを経て作成された上映用ポジフィルム。
 - 参考文献
 - 薮下泰次「文部省映画製作現場の思い出」(東京国立近代美術館フィルムセンター編『FC フィルムセンター11 日本の記録映画特集―戦前篇⑴』東京国立近代美術館、1973年)15頁