フィルムは記録する

試製十珊加農發射ノ景况 大正十ニ年一月二十七.八日 於春木射場

開脚式砲架を有する初の実用砲として、当初十二年式として仮制定されていたが、フランスの特許失効を待って十四年式として制式制定された加農砲。スローモーションで撮影された試射ごとにデータ(φ、薬種、ω、ν、χ)が表示される。春木射場とは、現・大阪府岸和田に所在した射撃訓練場。

作品詳細

作品番号
ST000076
映画題名
試製十珊加農發射ノ景况 大正十ニ年一月二十七.八日 於春木射場
映画題名ヨミ
シセイジッサンチカノンハッシャノケイキョウ タイショウジュウニネンイチガツニジュウシチハチニチ ハルキシャジョウニテ
製作年月日
1923
時間(分)
10
サウンド
サイレント
カラーの種類
白黒
フィルム映写速度
16
備考
元素材は、2009年度に越川文子氏より受贈した16㎜ポジプリント。
参考文献
日本防衛協会『陸軍省伝承映画の公開―陸軍省新聞班製作伝承映画―』(1974年ないしは1975年)「陸軍実写映画フィルム 目録」
「フィルムリスト」(「玩具製造問屋 株式会社丸越」の便箋に書かれた手書きのリスト、作成年不詳)